• PROJECT(1)

     

    【青森伝統工芸品アップデート事業に新たなアプローチや「つながり」を生む/広報・事業戦略への支援】

     

    青森伝統工芸品の魅力をコアに現代人の生活を豊かにする「てんとうむし」の活動に、

    事業展開を見据えた新たなチャンネルやコネクションを発見・提案し、販路拡大を支援せよ。

     

    合同会社 てんとうむし

  • ココロイキルヒトの紹介

    プロジェクト参加によって感じられる事業者の熱量。

    どんな思いで、何に突き動かされてチャレンジし続けているのか、事業者のbeingとは。

    山形県酒田市生まれ、山形大教育学部卒業 1990年~2000年専業主婦の傍ら自宅でピアノ教室・学習塾の運営を行う。 2001年 住宅リフォーム会社へパート入社。在職中、福祉住環境コーディネーター2級・インテリアコーディネーター・2級建築士の資格を取得。 電話番からのスタートで、総務経理・バリアフリーリフォームを担当。 2005年 専務取締役就任 2009年 特別支援学校見学の際、裂き織に出会う。 2010年 裂き織事業部を立ち上げ、障がい者2名雇用。 2011年 東日本大震災後、裂き織事業部廃止の決定。 2011年 株式会社幸呼来Japan設立。 特別支援学校の生徒が織る「裂き織」という伝統技術に深い魅力と感銘を受け、障がいのある方達が「裂き織」で社会から頼られ、生き生きと活躍できる場を作りたいという想いで事業をスタート。 家庭内織物だった「裂き織」を世界に発信し、「SAKIORI」を世界の共通語にしようとチャレンジの日々が続いている。

    合同会社てんとうむし

    webページはこちらから

    代表社員・デザイナー 宮腰菜津子 さん

    青森市で日本の伝統工芸技術を活用した、Art作品やアクセサリー・インテリア商品などの企画・開発・製造・販売を行なっております。

     

    「ありのまま」の伝統工芸品ではなく、モダンにアップデートした商品をお客様にお楽しみいただき、時代のニーズに沿った新しい魅せ方や技術の活用をすることで、弊社の商品が伝統工芸に触れる一つの間口となり、情報発信を行うことで、最終的に伝統工芸品や技術に注目を集め、技術の継承・存続に繋げることを目標に日々活動しております。

  • プロジェクトで取り組む課題

    ①アーティスト兼会社代表の想いに即した事業の現状分析や業務整理

     

    ②ビジョンやミッションを新たな角度から言語化する事業戦略に関する支援

     

    ③企業紹介Webページ、アーティスト活動のインスタ、ツイッター等、現行の情報発信に加えて、魅力がより多くの人に伝わり、販路拡大にもつながる広報活動への支援

  • こんな方にオススメ!

    どれかひとつでも該当する方は大歓迎! 

     ・青森に縁や思い入れのある方 

     ・伝統工芸に興味がある方 

     ・アクセサリーやインテリアが好きな方 

     ・業務整理が得意な方 

     ・文章を書くのが得意な方 

     ・マニュアル, または広報ブログ記事作成経験者

     ・経営企画, またはコンサルティング職経験者 

     ・マーケティング, 広告宣伝職経験者

  • スケジュール

    プロジェクト全体スケジュールです。

    オリエンテーション日程以降のmtg日時等についてはオリエンテーション時に調整します。

    1

    7月5日(月)

    オリエンテーション

    19:00-21:00

    オリエンテーション

    事業者/メンバー顔合せ

    ※7月5日オリエンテーションへの参加は必須となります。ご応募の際にはあらかじめ予定の確保をお願いします。

    2

    7月-8月中旬

    プロジェクト進行

     

    プロジェクトメンバーと事業者と定例でmtgを実施しながら課題設定〜プロジェクトゴール(成果物)へ向かって短期集中プロジェクトスタート

    3

    8月下旬

    成果物納品

     

    プロジェクトの成果物を事業者に報告、納品

  • プロボノリーダー

    broken image

    内田 麻美

    ドキュメンタリー映画助監督を経て、音楽教育・社会教育NPO法人・社会人教育支援企業に勤務。省庁委託事業を含め、全国案件から地域コミュニティカフェイベント企画まで、大小の各種プロジェクトにてリーダー・マネージャを経験、PJ立ち上げから広報集客活動まで実績を積む。現在は自宅から近い私立大学に事務職員として勤務し、コンテンツライターやプロボノ活動を兼業。地域支援型PJへの参画に意欲を燃やしている。

     

    <応募を検討している方へ>

    東北プロボノには、昨年のコロナ下で半年間オンライン参加し、起業家の皆さんやプロボノメンバーからたくさんの刺激をいただきました。オンラインプロボノの持つ可能性や地域支援活動の面白さ、また所属を離れて自身の個人スキルが力になる可能性とやりがいなど、これまでになかった実感が得られました。プロボノは、社会に不安要素が多い中、視野を広げて前向きな気持ちで進む、自身のモチベーションを高める体験になります。

  •  

    事業所訪問レポ

    INTILAQメンバーの神尾です!

    先日、合同会社てんとうむし 宮腰さんの事業所を訪問してきました!

     

    =====

    青森駅からほど近い、宮腰さんの制作・販売拠点からは「ねぶた」の制作現場が見える。

    そして、何か悩みがあってもその全てがどうでも良くなってしまいそうな「海」が広がっている。

     

    そんな素敵な拠点をベースに、「こぎん刺し」「ねぶた」「つまみ細工」などの伝統工芸品をモダンにアップデートした商品を制作・販売している。

     

    ・「こぎん刺し」の柄を取り入れたライトカバー

    ・「ねぶた」の骨組み、紙貼りの技法を取り入れたシェード

    ・「つまみ細工」の技法を取り入れたアクセサリー などなど。

     

    どの商品も、これまでの伝統工芸品のイメージとは大きく異なる。

     

    このような商品づくりの背景には、日本の伝統的工芸品業界の課題がある。

     

    昔は日用品だった伝統工芸品だが、現在は、価格競争や技術者不足で危機的な状況におかれている。

     

    「単なる「お土産品」という認識から脱して、今の若い方や現代人の生活様式にマッチする形で伝統工芸品をアップデートしていきたい」

    「独自にデザインし、開発した自社商品を入り口に、伝統工芸品の『本物』にも興味を持ってもらい、技術の伝承活動にもつなげて行きたい」

    「最終的には日本全国の伝承工芸をカバーした商品開発や文化継承活動にもコミットしたい」

     

    そんな熱い想いを持ちながら、宮腰さんは日々制作活動に励んでいる。

     

    「守り」だけではなく「攻め」の姿勢を持つことが、伝統を次世代に繋いでいくためには必要なのだろうと、宮腰さんが生み出す日用と伝統とアートが混じり合った作品の数々をみながら感じる。

     

    持続可能な文化のあり方を、ここ、”あおもり” から、一緒に考えてみませんか。

     

    broken image

     

     

    レポ記者紹介 | 神尾真大郎

    2019年に岩手大学農学部を卒業後、岩手県内の2市町3温泉地9旅館で運営されている観光DMC((株)いわてラボ)に就職。事務局担当として、商品開発業務やイベント企画・運営業務に従事。その他、同年12月からは、大学時代に参加していた起業家塾OB・OGらとweb開発や人材育成講座を実施する(株)カルティべを創業し取締役として活動。
    2021年からは、東北エリアにて社会起業家の育成・支援を展開するINTILAQに参画。プログラム担当として、社会起業家育成プログラムやプロボノプログラム等に関わる。